・この記事のまとめ
- メラミンスポンジで簡単に落ちるよ。
- ゴムっぽい目地で使えるかはわからないよ。
カビを落とせた方法はメラミンスポンジ
メラミンスポンジで軽くこするだけで簡単に落ちました。
メラミンスポンジというのは研磨剤入りのスポンジのことです。
商品名「激落ちくん」が有名でAmazon等で売っています。
お掃除前。↑↑

お掃除後。↑↑
お掃除前の全体画像。↑↑
お掃除後の全体画像。↑↑

4年間全く掃除していなかったので落ちないんじゃないかと心配でしたが、ちょっとこすったら簡単に落ちました。
カビキラーやハイターなどの洗剤を使っても落ちなかった方はお試しあれ!
注意
うちの目地は砂目地?というのかセメントっぽい目地です。
ゴムっぽい目地でも落ちるかはわかりません。
メラミンスポンジは汚れやすくなると言うけれど
メラミンスポンジで掃除すると汚れが付きやすくなるという話をよく聞きます。
スポンジに入っている研磨剤が、目地の表面に傷をつけ、その傷に汚れが入り込みやすくなるらしいです。
ただ、僕はメラミンスポンジを使ってからも1年に1回程度の掃除で十分間に合っています。
うっすらカビが生えているとこを数か所こするだけで済んでいます。
風呂のカビを予防する方法
ためしてガッテンでやっていた方法です。
1週間に1回、「シャワーの温度を50度以上にして5秒間」お風呂のタイルにかけるだけでいいそうです。
高温のシャワーでカビを殺菌することができるみたいですね。
うちは今のところ1年に1回の掃除で済んでいるので、この方法は使っていないのですが(笑)

カビを落とせなかった方法
- カビキラー
- ハイター
- 重曹
- お酢
ネットで調べてこれらの洗剤を試しました。
ティッシュに洗剤を含ませて、30分ほど放置してからこすり落とす方法です。
しかし、うちの場合は全然ダメでした。
普通のスポンジでごりごりこすれば少しは落ちるのですが、時間がかかりすぎるので途中で諦めました。
塩素系漂白剤やら次亜塩素酸系がいいというので、カビキラーやハイターを買ったのが無駄になってしまいました・・・。
最初にメラミンスポンジ試してみて、ダメだったら上記の洗剤を試す、という順番の方が無駄が少ないと思います。
