この記事ではコープデリとパルシステムの夕食宅配について解説します。


毎日コンビニ弁当は体に悪そうだし、かといって自分で作るのも億劫。
そこで夕食宅配を頼んでみたのです。
ひじょーに楽な上にヘルシーな料理が届いて素晴らしい生活になりました。
この記事では夕食宅配の献立や料金・システムについてご紹介します。
・この記事のまとめ
- 調理は全くいらないよ。
- 家にいなくても大丈夫だよ、配達料無料。
- 価格で選ぶならコープデリとパルシステム
の二択だよ。
コープデリ夕食宅配の献立
けっこうボリュームがあって、味も美味しいです。
肉類2品+野菜類4品が基本セットになっています。
魚が入ってる率高めです。
コンビニ弁当より野菜多めで健康的だし、毎日違うメニューで飽きません。
僕はそんなにグルメじゃないので、細かい味の感想は言えませんがとにかく楽です。
家に帰ったらすでに晩ご飯ができているというのは、大変ありがたいものです。


管理栄養士の監修でカロリー・塩分・栄養バランスを調整しているそうです。
1食の平均カロリーが400Kcalで塩分4g以下になっています。
また、冷凍じゃないのですぐに食べられます。
料金はおいくら?
1食580円(税抜き)です。
「舞菜おかず」というコースで、お米が付かない代わりにおかずが多いコースです。
送料無料なので、これ以外の料金はかかりません。

値段の安さ+週3宅配で選ぶならコープデリとパルシステムの二択
僕が夕食宅配を選んだ基準は下記のとおりです。
- 1食600円以下。
- 週3宅配。
- 配達料無料。
この条件に該当するのは、コープデリとパルシステム しかありませんでした。
出来るだけ安くて送料無料なところ。
そして始めは少ない日数で試したかったので、週3宅配が可能なところを探しました。
夕食宅配やってる所ってけっこうあるのですが、週3で無料宅配してくれるのはこの2社だけでした。
1食の値段もこの2社がトップクラスに安いです。
ちなみに両社とも週5宅配が最大で、土日は対応していません。
コープデリとパルシステムの比較
コープデリ | パルシステム | |||
コース | おかず6品 | おかず5品+米 | おかず6品 | おかず5品+米 |
1食料金 | 580円(税抜き) | 535円(税抜き) | 566円(税抜き) | 529円(税抜き) |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
カロリー | 1食400Kcal/塩分4g以下 | 1食500Kcal/塩分3g以下 | 1食450Kcal/塩分3g以下 | 1食500Kcal/塩分3g以下 |
パルシステムの方がちょっとだけ安いですね。
献立はほぼ同レベルなので、千葉住まいの方ならパルシステムで良さそうです。
・パルシステム公式サイト
ちなみにコープデリはサイドメニューも安くスーパー並みの価格です。
一方パルシステムのサイドメニューは、有機野菜や無添加食材など品質と安全性を重視しています。
2社の夕食宅配エリア
コープデリ:東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県の1都6県。
パルシステム:千葉のみ。
コープデリは対応エリアが広いです。なぜか神奈川が宅配エリアに入っていません。
不在時は玄関先に
不在時は玄関の扉前に配達されます。
うちの場合は昼の12時~15時頃に配達の人が来ます。
発泡スチロールに入れた上で、保冷剤を入れておいてくれます。
発泡スチロールと弁当箱にしっかり封がしてあります。
保冷剤もこれでもかとごろごろ入ってます。
お弁当の消費期限は当日の22時までです。
・返却はどうするの?
配達時と同じように、弁当箱を発泡スチロールに入れて玄関前に出しておきます。
次回配達時に回収してくれます。
コープデリの申し込み手順
まず資料請求してからの申し込みになります。
資料請求には2種類あります。
- 営業マンによる訪問説明コース(特典付き)
- 資料だけ郵送コース
僕は特典が欲しかったので訪問説明のコースを選びました。
もらった特典。↓↓
説明は玄関先で10分くらいで終わります。
ただ、なかなかやり手の営業マンだったため、資料請求だけのつもりが危うくその場で申し込みそうになりました(笑)
とても詳しく説明してくれて良かったのだけど、他も検討したい人や断るのが苦手な人は郵送コースにした方がいいかも。
資料請求後の申し込みですが、web申し込みがオススメです。
手書きによる申込書記入は欄が多くて疲れます。
申込書↓↓
申込書は資料請求すると一緒に送られてきます。
コープデリのその他のシステム
・生協の組合員として加入しなければいけない。
加入金額は、東京・千葉・埼玉・茨城・栃木は500円。
群馬・長野は1,000円です。
退会時に返金されます。
ちなみに生協には最大100万円まで出資が可能で、0.2%の利率がつくそうです。
・料金支払いは口座振替のみ。
ネットバンクも利用可能。
楽天銀行は銀行印なしの署名だけでOK。
イオン銀行は銀行印が必要。
ジャパンネットバンクは銀行印が必要だったりそうじゃなかったりするらしいです。
・原材料や添加物表示
細かく原材料名が表示されています。
・メニュー変更や注文取消し
注文書・変更申込書に記入して配達員の方に渡せばOKです。
この日は外食するから取り消したいとか、メニュー変更やサイドメニューの追加に対応しています。
・配達員から保険の勧誘やら何やらされると言う噂
全くなし。
最後に
- 1食529~580円でヘルシーお弁当。
- 平日週3~5日配達。
お安い料金で楽ができて、ほんとに助かっています。
料理嫌いの人は資料だけでももらってみてはどうでしょ。

